知財協研修


虎ノ門で研修がありました。

先年度受けたのよりも、楽しかったです。

話してる人が良かったのもあるかも知れません。

最近、結構知財の本買ってます。

比較的楽しいです。

仕事と実益が合ってるのは、良いかも知れません。

仕事が忙しくて、アンマリ勉強できません。

頑張ります。

バッジと登録証


曲がりなりにも、弁理士試験を受ける日記をつけている私ですので、

他の受験生や、弁理士さんの日記も見たりします。


その中で、昨年度合格された方が、バッジと登録証を画像としてUPされてました。

格好良いですね。

多分、私は、権威に弱い(逆に得ると強い?)方なので、バッジなんかもらったら

ここぞとばかり、踏ん反り返っちゃいますね。

しかし、成果を見せられると、発奮しますね。


肝心の試験対策ですが、何もやれてません。

言い訳はするつもりもないのですが。

まずは受けて、それから色々感じるところもあるでしょうから

その後、考えたいと思います。


しかし、なりたいなぁ。

弁理士さん。


知財部でも、一目置かれたいなぁ。

知財法に無茶苦茶詳しくなりたいなぁ。


実行に移せば、半分は成功したも同じ。

そう信じて、5月20日受験します。

特許印紙


特許印紙を買いました。

そこそこ田舎の郵便局でしたが、ありました。

”PATENT”って書いてありました。

印紙って余り使う機会がないですよね。

買う機会はもっとないですが。


調べたところによると、予納は特許印紙でやるそうですね。

なんか、アホ臭いですね。

私は、特許の出願はしますが16,000円の管理はしたことがなかったので

結構勉強になりました。

もちろん識別番号は口が裂けても言いませんが。

事務の人もわざわざ印紙買わなきゃいけないとは大変ですね。

昔の人は、封書みたいな感覚でペタペタやってたのでしょうね。

まあ、特許は金の単位が大きいから金を振り込んでも良さそうな気がしますけど。


そんな感じで、書留で出さなきゃですね。


弁理士試験受験の雰囲気だけでも楽しみましょう。

特許庁総務部秘書課内より


とりあえず、受験できそうです。

弁理士試験。

初受験か。

まあ、開示もできそうだし、自分のバカっぷりを感じれればなと思います。

仕事始めると、1万2千円が軽く思えます。

と思ったら、これから郵便局みたいですね。

ネットで決済できないのが、ダメっぽいですね。


まあ、日本特許庁だから仕方ないのでしょうが。

仕事してると、会社遅れて行きづらい。

先輩さんに睨まれる。


まあ、明日くらいに特許印紙をどうにかするしかないと。


とりあえず、受けないことはないようにしよう。

まずは、一歩。


あ、予備校頼んでないや(笑)


最近仕事忙しすぎ。

知財プロパー

さて、僕は知財プロパーです。

なにやら分かりませんが、研究設計開発業務をやったことがございません。

これは、結構危険です。

設計図が分からない。

回路が分からない。

製品が分からない。

原理が分からない。


いや、所詮大した技術じゃないんで(ホントか?)分かりますけどね。

しかし、最近機械構造物が良く動くなぁと感心します。

製品を見ると。

エンジンとか、クランクとか、歯車とか、電気とか。

ホントびっくり。

何か製品見てると非常に不思議。


知財の弱みは明細書しか見ないこと。

製品全然見ない。

見る人は見るのか。

私もたまに、開発やってる人に製品見せてもらうのも良いかもと思った。

開発は煙たがると。

今のうちに、拒絶対応で優しく接しておこう。