2006-01-01から1年間の記事一覧

ある特許事務所のサイトで…

http://www2.ias.biglobe.ne.jp/patent/registration%20ratio.htm 以下引用” **特許事務所が誇る登録率99.6%! その「対応能力」こそ特許事務所の真価 登録率=(審査請求件数−拒絶審決数)÷審査請求件数×100 が算式です。 尚、審査結果は下のaからgの7種…

Law School の教授

代打で先輩の知財協研修に参加しました。アメリカのロースクールの先生が二人話をしてくれました。現在の自分の職務とカナリ乖離しているので 余り面白くなかったです。しかしながら、日本のロースクールの先生なら珍しくも無いでしょうが、 アメリカのトッ…

カウンター

他社と交渉をし、特許で実施料収入を得るために 相手の会社に赴いてお前の会社の製品はうちの特許使ってんじゃないの?と言うみたいです。もちろん、その前には、どうやってか相手の会社が自分の会社の 特許を使ってることを特定することが必要ですが。 で、…

LEC過去問半分くらい

久しく更新しておりませんでした。 LECの過去門には、2種類あるみたいですね。特実と意商条等と。特実が半分読んだくらいです。 結構進むのが遅いなぁと反省してます。 最近うちの会社は出願件数が多くて 特許事務所をパンクさせてるみたいです。弁理士さん…

短答過去問18年度版LEC

前年度版を買ってましたが、半分も終らず、現在に至っておりましたので 今回はちゃんとやらなきゃと思ってます。やっぱり期間は嫌いです。そのうち講座でキチンと勉強しなければと思ってます。あとは、 「しなければならない」と、 「することができる」と、…

発明部門が羨ましい!?

発明部門が羨ましい、そんなことを考える企業知財部の人は 多分私以外にもいるはずだ。うちの会社では特許・意匠を出すと3回金がもらえる。 もちろん上手く行けばだけれども。出願・登録・実施。良いのぉ。自分の製品が世に出て、出世も早く金も貰えるとな…

特許屋さんは色んなものがお好き?

最近思うことがある。 それは特許屋さんは色んなものが好きなのではないかと言うこと。 自転車を見てはあれこれ。 車を見てはあれこれ。歯ブラシを見ては、コップを見ては、パソコンの画面に マウスにキーボードにと。そこらじゅうに興味の対象がありますよ…

3年とは?

3年ってなんなんでしょうね。 と、書いた自分が良く分からないなぁと思い始めました。 と言うのは、士業の試験においては、ある年の4月から 来年度の次の試験までを基本的に1年と呼ぶようだからです。 つまり、私は、まだ0年みたいです(笑)さて、弁理士…

アメリカの審査基準って甘かったんですか?

http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/gov/nara_yoshida20061027.html 私は、この世界に入って間もないので色んな国に特許を出したことが無いです。 各国から拒絶理由通知は受け取ってますが(先輩の出願の)。ですので、人が言うほどアメリカの審査が甘いとか…

29の2

知財の仕事始めてずっと疑問だったことが 青本読んでたら氷解しました。 常識外れでごめんなさい。 それは、「29条の2で何で出願人が同一の時にはOKなのか」 ということ。ずっと、おいおいダブルパテントだろうが!!と思ってました。 もちろん常識人なこ…

弁護士評

弁理士を目指しているだけの人間が弁護士を評するとは怪しからん。 怪しからんことをやってしまいます。私は、高校時代から根っからの理系人間だと感じておりましたが、 ひょんなことから法律が多くを支配する知財分野へと来ました。 そんな私でも、やはり学…

知財の人

私も知財に関わるようになって一応半年が過ぎました。 正直、知財で食っていけるのか多少不安ではありますが 仕事の内容としては、良い方の部類に入るのではないかと考えています。 今まで、正直に言うと余り地財に積極的ではありませんでした。 そこそこの…

弁理士試験講座を受ける(と ストレス発散)

来春より、弁理士試験講座を受けることにしました。 まだどこにするかは決めてません。私は、社会人になったばかりなのでお金がありません。 また授業料免除も仕事始めて3年か5年か経たないと 受けれないみたいなので、親に金を出してもらおうかなと 思って…

[知財]請求項特許請求の範囲。 そのそれぞれを請求項と言う…(多分) それは、特許の要なのかもしれない。 まあ、手続補正して明細書からどうにでも なるとか言えるかもしれないが。2CHに入り浸って、色々読んでたら 凄いものを発見した。 特許の世界にいる人…

株式会社

私は、株式会社に勤めてます。 毎年毎期目標が決められていて、一応それを達成していく 必要があるみたいです。下期が始まりましたね。 とっくの昔ですか。ふとした瞬間にああ、発明してみたいなぁと 思うのはメーカな理系社員だからですかね。特許明細書書…

JIPA

知財協研修に行きました。 分かる人には分かると思いますが、敢えて書きます。 同じ会場に居た人ももしかしたらいるかも知れませんね。まず、面白かった。ホントねぇ。 Bだと思ってなめてたけど、面白かった。一日目、鉛筆の話がおいおい「かっさいマニュア…

ライセンス料と自社実施と

今日、部長が言ってました。当たり前と言われればそれまでですが。 ライセンス料で3%取るのと、自社で実施して売って利益を10%取るのと。 どっちが得なのかと。 うちの会社は優良なので10%以上営業利益率あります(笑)まあ、そう考えたら駄目企業はラ…

外国特許の件数

外国特許の拒絶対応が今日来ました。 TWでした。 これは、EPとかCNとかにも出してました。で、思ったんですが結構どの会社も知財部は (多分)他社の特許等の件数を気にしますよね。で、日本だったらすぐに件数把握できるんだろうけれども 外国で競合他社がそ…

本当に勉強しなきゃ

今日、弁理士試験を受けていると思われる私がブラウザのリンクに入れている サイトのリンク集に、この日記が末席にではありますが入っていました。 なかなかショッキングな出来事です。最近は、英語ばっかり勉強していて弁理士試験を全くと言って良いほど 無…

予算

会社には、予算があります。 うちの部では、2期で計算をしているようです。 つまり10月から新たに期が始まるわけです。 で今予算の作成に皆さん追われてます。 多分今日で終ったんだけれども。意外と特許関係ってお金掛かりますよね。 外国出願すると100万く…

特許マップ

特許マップなるものを見ました。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/tokumap.htm自分の会社がある分野(秘密)でトップの出願をしていることが 分かり(データが古いけどw)ちょっと嬉しかったです。 が、特許庁の人が何をしたいのか良く分かりませんでした…

何もやらないのが楽なんだよ

こう言ったら怒られそうですね。 もうちょっと経験を沢山積んで言いたい言葉です。 どうしようもない特許の出願、特許になる見込がない。 拒絶理由通知が来ることは分かっていて、審査請求。 特許査定が来るはずも無いのに、意見書・補正書。 そして、恐怖の…

短答対策

初めて短答の本を見てみました。 総則の期間だけでお腹一杯になりました。 弁理士試験の対策講座を受けなければこりゃどうにも ならぬだろうなと思いました。 私が住んでるのは田舎なので、どうするか少し悩みます。 しかし、勉強してると先輩とかに聞きたく…

特許屋さんと英語

結構、外国の中間処理の仕事を先輩に渡されます。 外国の中でも今回はアメリカに限ります。 まだ、EPとかCNとかTWとかよく分かりませんが これやれと言われたことが無いので。英語ができないわけではないのでまあまあ明細書も読めます。 特許庁からの指令も…

DELPHIONの使い方

外国特許情報を会社で調べる場合には、上記のデルフィオンと いうものを使います。 大体、外国の競合他社の特許を調べるのが目的です。 もちろん、外国出願のための公知例調査は外国の事務所に頼んでいます。今日その使い方を誤り、自分の就業時間をムダにし…

知財検定2級受験

見事に落ちました(笑) 偉そうなこと書いてましたが、ちょっと自分の実力を 垣間見た気がしました。 準2級(泣)何と言う中途半端な響きなんだ。【特許・実用新案】 B 【意匠・商標】 C 【著作権】 S 【民法・不正競争防止法・独占禁止法等】Aううむ、多少…

弁理士さんのブログ

弁理士さんのブログを覗いてたらこの時間になりました。 明日仕事が多少不安であります。 まあどうにかなるだろうけど。で、気になったのが一つ。 たまたま見つけたんだけれども − unknown-manさんブログより − http://d.hatena.ne.jp/unknown-man/20050922/…

いつ止めるのか??

もちろん、弁理士試験は止めません。 まだ受けても居ませんが。 ここでは、弁理士試験のみならず、私の会社で 感じた特許関係の話もしたいと思います。 さて、いつ止めるか。 それは特許をいつ止めるかです。 あ、意匠に準用(笑)してもらって構いません。 ち…

判例

知財関係の判例の本を買った。 読んでいくうちに、今まで読んでた簡単な本とは違って 全く逆ではないのかと思われる説があるのを知った。また、簡単な本に簡単に書いてある内容が 難しく詳細に書いてあったりして結構楽しめる。私は恐らく完全に望む形で知財…

法改正

意匠の権利期間が登録から15年から20年になります。 そんなの知ってるよ、バーカとか言わないで下さい(笑)ちょっと調べたら、毎年産業財産権関連の法律って 変わってたりするんですね。 法律が変わるんだったら大変だろうな 弁理士さんとか思ってみたり…