特許屋さんと英語

結構、外国の中間処理の仕事を先輩に渡されます。
外国の中でも今回はアメリカに限ります。
まだ、EPとかCNとかTWとかよく分かりませんが
これやれと言われたことが無いので。

英語ができないわけではないのでまあまあ明細書も読めます。
特許庁からの指令も大体分かります。
EXAMINERが言うことも大体分かります。
USCがどうのとか、ちょっと辟易しますが。
さて、現地の弁理士がどうも的外れなのです。
私も大概ポイント外しますが、もっとひどい。
私にだって、そりゃ違うだろうよと言いたくなります。
それが今日で2度目、まあいいんですけどね。
今度厚いアメリカ特許の本でも買いたいと思ってます。
(しかし特許の英語も独特だw)

さて、幾つか疑問があります。
一つ弁理士で英語ができない人がいるのか?
私の会社では、日本の弁理士に仲介(翻訳等込み)してもらって
外国の事務所に出願を依頼しています。
正直、その弁理士さんはすっごい英語ができると思います。
もちろん、特許に限った範囲かも知れませんが
私の拙い庁指令対応を難なくやってのけます。
ほんと、どっかで読んだのですが弁理士に受かって
弁理士でいるのに英語ができない人がいるのは非常に疑問です。
会社でも日本のみに出願を依頼する弁理士もいるので
そんな人がそうなのでしょうか?

まあ、いろんな人がいるわな。
弁理士にも。